【万博とパチンコ】1970年の大阪万博で人気を集めた、気になるパチンコゲーム
- 2025.04.07
- レトロパチンコ文化考察
いよいよ間近に迫った、「EXPO 2025 大阪・関西万博」。1970年以来、55年ぶりに大阪で開催される万博ということで、メディア等で連日話題となっています。 そんな中、今回は1970年の万博会 […]
いよいよ間近に迫った、「EXPO 2025 大阪・関西万博」。1970年以来、55年ぶりに大阪で開催される万博ということで、メディア等で連日話題となっています。 そんな中、今回は1970年の万博会 […]
残念ながらここ20年ほどはパチンコが「圏外」になってしまっている感が拭えない、人々のレジャーにおける「ブーム」。 現在でしたらサウナやキャンプなどが思い浮かびますが、今から60年近く前の1965年 […]
※前編は⇒コチラ 西陣が1970年に発表した最新鋭機『万朶の桜』は、海外製の動力によって1分間に100発の正確な打ち出し(※当時はまだ手打ち機)が可能となり、ヒット街道をばく進。 前編で紹介した通 […]
2023年4月13日、来る2025年大阪で55年ぶりに開催される万博まで、ちょうど2年となりました。 前回の大阪万博では携帯電話や電気自動車など、後に現実のものとなった最先端技術が披露されたことが […]
▼どんな展示会だった? 1991年8月28日(水)・29日(木)両日、大阪府の「インテックス大阪」にて開催され、業界関係者を中心に約1万6000人が来場。 パチンコ・パチスロメーカーをはじめ関連機 […]
前回(コチラをご覧下さい)より、今から50年ほど前の渋谷周辺にあったパチンコホールの痕跡を探し、小さな旅を続けています。後編の今回は、文化村通りから南寄りの道玄坂周辺および、JRの線路を挟んだ明治通 […]
これまで上野や池袋について特集を行っている「時をかけるパチンコホール」。現在と約50年前を比較することで、ちょっとしたタイムトラベルを楽しもうという企画ですが、今回と次回は渋谷周辺を特集してみたいと […]
図書館に行って古い週刊誌や一般誌(パチンコ関連記事)を読むのがけっこう好きな、編集長の神保です。見ていると1990年代辺りから「攻略法」関連記事が激増しますが、それらを除くと時代の流れや特徴を感じさ […]
現在と約50年前のパチンコホールを比較しながら旅する「時をかけるパチンコホール」シリーズ、今回は前回に続いて池袋西口&北口周辺を探ってみたいと思います(※調査日…2022年10月8日)。 ※池袋東& […]
これまで何度か特集している「時をかけるパチンコホール」シリーズ、今回と次回は池袋にスポットを当ててみたいと思います。池袋は昔から、線路を隔てて東西に分かれており、東に「西武」そして西に「東武」という […]