【レトロパチンコ文化考察】第18回「年末年始のレトロな風景<3>」
- 2022.01.06
- レトロパチンコ文化考察
2021年末から2022年明けにかけ、パチンコに関するレトロな風景を特集しています。3回目は名古屋駅周辺へ目を移し、1967および68年のレトロな正月風景をいくつかご紹介したいと思います。 上の写 […]
2021年末から2022年明けにかけ、パチンコに関するレトロな風景を特集しています。3回目は名古屋駅周辺へ目を移し、1967および68年のレトロな正月風景をいくつかご紹介したいと思います。 上の写 […]
年末年始にかけ、懐かしいパチンコの風景をご紹介するシリーズ第2回は、1992年12月の神奈川県横浜市にスポットを当ててみたいと思います。 上の写真はJR新横浜駅すぐ近くのビル地下一階にあった、その […]
気づけば、あっという間に2021年も終わろうとしています。ここ2年近く新型コロナ一色となってしまったものの、来年こそは良い年になっていくように願いを込め、今回から数回に渡って古き良き時代にあったパチ […]
コロナ禍の影響で、ここ数年めっきり訪問することが減ってしまった愛知県名古屋市。パチンコ発祥および発展の地としても有名な“聖地”でありますが、今回は今から50年前に遡った1971年の写真で見つけた、あ […]
8月から9月にかけ、当サイトならではの切り口でパチスロを特集しています。今回注目したのは「オリンピアマシンからパチスロへの過渡期」について。 私達は様々なところで「オリンピアマシン」「(パチスロ) […]
1964年、前回の東京オリンピックの年に誕生したと言われる「オリンピアマシン」。しばらくして警察庁よりパチンコと同じ営業で使える遊技機として、以下の条件付きで認可を受けました(当時の業界誌より。一部 […]
今から50年ほど前の1971年10月27日、新宿コマ劇場脇にあった「新宿劇場」を建て替えた一大レジャーセンター「新宿ジョイパックビル」竣工記念セレモニーが開催され、約3000人の招待客が正式オープン […]
シリーズでお届けしている時かけホールの4店目は、JR新橋駅近くの高架下で長らく営業していた「一声ホール」です。写真はちょうど50年前の店舗になりますが、当時の資料によれば前年12月に火事で全焼して […]
今月は、シリーズとしてパチンコホールの今昔について50年間ほどを比較考証しています。今回取り上げるのは、JR御徒町にある上野松坂屋裏手で営業していた「ニュー東京」というホール。 上の写真は1968 […]
1964年以来、57年ぶりの開催となった東京オリンピック。コロナ禍によって無観客が決定するなど色々と問題は尽きないものの、そうしたタイミングに合わせて当サイトでも今月は「時空を超えた写真」をいくつか […]