【球面体ノート18】*パチスロ特集*時代を映す、パチスロの広告<1>
- 2021.08.23
- 球面体ノート
1964年に産声をあげた、パチスロの前身·オリンピアマシン。1980年には山佐から初めてパチスロという呼称を用いた『パチスロ パルサー』が発売され、同年メーカーの組合「日電協」が結成されます。 上 […]
1964年に産声をあげた、パチスロの前身·オリンピアマシン。1980年には山佐から初めてパチスロという呼称を用いた『パチスロ パルサー』が発売され、同年メーカーの組合「日電協」が結成されます。 上 […]
1964年、前回の東京オリンピックの年に誕生したと言われる「オリンピアマシン」。しばらくして警察庁よりパチンコと同じ営業で使える遊技機として、以下の条件付きで認可を受けました(当時の業界誌より。一部 […]
8月4日は「パチスロの日」ということで、今月は様々なコーナーでパチスロ特集を企画しています。 とはいえもちろん、その切り口は当サイトならではのもの(笑)。今回は色々な催しなどでお目見えした「ジャン […]
今から50年ほど前の1971年10月27日、新宿コマ劇場脇にあった「新宿劇場」を建て替えた一大レジャーセンター「新宿ジョイパックビル」竣工記念セレモニーが開催され、約3000人の招待客が正式オープン […]
シリーズでお届けしている時かけホールの4店目は、JR新橋駅近くの高架下で長らく営業していた「一声ホール」です。写真はちょうど50年前の店舗になりますが、当時の資料によれば前年12月に火事で全焼して […]
今月は、シリーズとしてパチンコホールの今昔について50年間ほどを比較考証しています。今回取り上げるのは、JR御徒町にある上野松坂屋裏手で営業していた「ニュー東京」というホール。 上の写真は1968 […]
1964年以来、57年ぶりの開催となった東京オリンピック。コロナ禍によって無観客が決定するなど色々と問題は尽きないものの、そうしたタイミングに合わせて当サイトでも今月は「時空を超えた写真」をいくつか […]
8年前に招致が決定して以来様々なトラブルに見舞われてしまった東京オリンピックが、57年ぶりに何とか開催される見込みとなりました。 1964年にアジア初のオリンピックとして開催された大会の様子につい […]
『ゼロタイガー』誕生40年を記念して、このコーナーでも羽根モノの様々なネタを掲載していますが、今回は「どマイナー羽根モノのカタログ」を引っ張り出し、愛でてみたいと思います。 どマイナー、といっても […]
2021年は、羽根モノの元祖『ゼロタイガー』登場から40年。それを記念して今回も(株)平和協力により、導入が始まった最新機種『Pニュートキオ』開発者インタビューをお届けします。 今回登場して頂く門 […]