SANKYOが「ガンダムゲーム×esports〜GGGP2022 supprted by SANKYO〜」へ番組提供
- 2022.07.01
- パチンコ・エンタメニュース
SANKYOは、CSスポーツチャンネル「スカイA」にて7月8日(金)21時30分から放送(※初回放送。再放送あり)される「ガンダムゲーム×esports GGGP2022〜supprted by S […]
SANKYOは、CSスポーツチャンネル「スカイA」にて7月8日(金)21時30分から放送(※初回放送。再放送あり)される「ガンダムゲーム×esports GGGP2022〜supprted by S […]
この記事を書いている2022年7月初旬現在、巷では参議院議員選挙の公示期間にあたるため、政見放送や選挙カーなど候補者の運動があちこちで見られています。 そんな中、遊技業界でも候補者を応援する動きが […]
三洋は本日7月1日(金)より18日(月・祝)まで「SANYO海祭り2022」を開催する。 期間中は同社公式Twitterアカウント(@sanyobussan)のフォロー&リツイートで毎日「 […]
※前編は、コチラをご覧下さい 前回から2回に渡り、パチンコホールにあった「そりゃ嘘でしょ(笑)」とか「ちょっと大げさでは……?」と思える看板などについて取り上げています。 後編の最初は、1970年 […]
昔、パチンコを打っていると「出ます出します取らせます!」といった威勢のいいアナウンスが聞こえてきました。そしてホール出入り口には「出血大サービス」とか「本日大開放」など、出す気満々の貼り紙。 …… […]
皆さんは「DJ」と聞くと、今ならば「DJ KOO」あたりを思い浮かべるかもしれません。パチンコホールでもこれまで何軒か店内にDJを置き、お客さんのリクエストに応じるサービスが話題になったことがありま […]
パチンコに関するあらゆる物事を「可愛い」という目線で語りまくるシリーズ第5回目は、1988年の台湾小鋼珠(パチンコ)の看板です。 台湾にもパチンコ店があるということは、多くの方がご存知かと思います […]
※前編はコチラをお読み下さい 前回は、沖縄でパチンコ営業が許可された昭和28(1953)年近辺の様子をお伝えしました。日本で大人気だったパチンコを沖縄にも持ち込もうとする動きを発端に、開店申請が殺到 […]
今年、2022年は沖縄が本土復帰してから50年となります。記念式典やイベントなども色々と行われるようですが、当サイトでは沖縄のパチンコがいつ頃から始まったのかなど、地元紙や業界誌といった資料を元に、 […]
以前より「管理遊技機」だの「eco遊技機」だの、色々と呼称やコンセプトを変えつつ噂が絶えなかった「玉が内部で循環するパチンコ」が、とうとう来年早々にも登場するようです。 玉が払い出されないパチンコ […]