【球面体ノート13】*ゼロタイガー40年*羽根モノのカタログを見ながらダラダラ話そう<1>
- 2021.06.09
- 球面体ノート
今年は羽根モノの元祖『ゼロタイガー』誕生から40年。ということで、当サイトでは今月随所で羽根モノ特集を行っています。 当然、編集部では特集のために関連機種のカタログまみれになっているわけですが、そ […]
今年は羽根モノの元祖『ゼロタイガー』誕生から40年。ということで、当サイトでは今月随所で羽根モノ特集を行っています。 当然、編集部では特集のために関連機種のカタログまみれになっているわけですが、そ […]
1981年に羽根モノの元祖『ゼロタイガー』が誕生してから今年で40年。そこで今月当サイトでは、羽根モノを随所で特集しています。 今回は羽根モノの歴史について、規則改正などターイングポイントごとにざ […]
2021年は、羽根モノの元祖『ゼロタイガー(平和)』登場からちょうど40年。しかしその歴史的存在も、ある日突然パッと生まれたわけではありませんでした。 上の写真は、『ゼロタイガー』の少し前に平和か […]
私たちが「パチンコ」と聞いて、思い浮かぶ形はどんなものでしょう? 上のイラストはネットにあるパチンコのフリー素材の一部ですが、大体長方形で盤面があり(777が揃っていたりしますね)、その下に玉皿と […]
私たちがパチンコを打ちに行くお店の呼称には、様々なものが存在しています。 ちょっと思い浮かべただけで、「パチンコ屋」「パチ屋」「パチンコ店」「パチンコホール」「ホール」「遊技場」「パーラー」などい […]
友人や周囲の人などに「パチンコ初体験話」を聞いた時、けっこう多いのが「子供の頃親に連れて行ってもらった」というパターン。筆者は残念ながらそうした体験は皆無だったのですが、確かに昔のパチンコホールは子 […]
前回このコンテンツでは、女性専用ホールやコーナーについて簡単に歴史を追ってみました。その後、1990年代に誕生したちょっと印象的な女性専用ホールを発見しましたので、今回はそちらもご紹介しておきたいと […]
パチンコの歴史をひもといていると、時々面白い規制のエピソードに出くわすことがあります。もちろん、規制といえば「射幸心」に準ずるものがほとんどなんですが、ちょうど先日「レトロぱちんこ文化考察」でアップ […]
▲▽女性専用ホールは1960年代半ばごろに誕生?△▼ 筆者(女性)がパチンコを打ち始めた1980年代半ば頃、ホールにいたお客さんのほとんどは男性でした。たまに見かける女性客といえば、大体高齢者か夜の […]
3月31日。俗に言う「年度末」にあたりますが、今年はちょっと悲しい日になってしまいました。というのもこの日、東京・銀座地区にあった最後のパチンコホールが閉店してしまったからです。 上の写真は閉店当 […]