【ソボクな疑問】第3回:「パチンコの日」は、なぜ11月14日なの?
- 2021.11.14
- ソボクな疑問
▲▽「パチンコの日」は1979年に制定▲▽ 一年365日、毎日のように「○○の日」が設定されています。11月に入ってからも「いい歯の日」とか「ポッキーの日」など、ニュースで特集されているのを見た方も […]
▲▽「パチンコの日」は1979年に制定▲▽ 一年365日、毎日のように「○○の日」が設定されています。11月に入ってからも「いい歯の日」とか「ポッキーの日」など、ニュースで特集されているのを見た方も […]
何度か書いている通り、パチスロの前身であるオリンピアマシンが登場したのが1964年。その後、パチンコと同サイズになってゲーム性も確立し、法律上「回胴式遊技機」と定められたのが1985年のことでした。 […]
元気ですかーーっ!? と、気勢を上げてみたものの、すっかり更新の間があいてしまいました。ごめんなさい。もはや、パチスロ特集と宣言していた時期も過ぎてしまったので、開き直ってシレッと更新していくしか […]
8月から9月にかけ、当サイトならではの切り口でパチスロを特集しています。今回注目したのは「オリンピアマシンからパチスロへの過渡期」について。 私達は様々なところで「オリンピアマシン」「(パチスロ) […]
1964年に日本で誕生したと言われる、パチスロの前身・オリンピアマシン。しかし60年代以降はシェアを伸ばすことができず、70年代後半になってからマックス商事の『ジェミニ』ヒットによって復活するような […]
パチンコやパチスロにも、沢山存在する販促品。その中から、ちょっと気になるパチスロのグッズをご紹介したいと思います。 上の写真は今から約20年前、2002年6月に発表された『灼熱牙王』という4号機の […]
1964年に産声をあげた、パチスロの前身·オリンピアマシン。1980年には山佐から初めてパチスロという呼称を用いた『パチスロ パルサー』が発売され、同年メーカーの組合「日電協」が結成されます。 上 […]
1964年、前回の東京オリンピックの年に誕生したと言われる「オリンピアマシン」。しばらくして警察庁よりパチンコと同じ営業で使える遊技機として、以下の条件付きで認可を受けました(当時の業界誌より。一部 […]
8月4日は「パチスロの日」ということで、今月は様々なコーナーでパチスロ特集を企画しています。 とはいえもちろん、その切り口は当サイトならではのもの(笑)。今回は色々な催しなどでお目見えした「ジャン […]
今から50年ほど前の1971年10月27日、新宿コマ劇場脇にあった「新宿劇場」を建て替えた一大レジャーセンター「新宿ジョイパックビル」竣工記念セレモニーが開催され、約3000人の招待客が正式オープン […]