【球面体ノート】昭和の「大阪チンジャラ危機」とは?
- 2021.04.22
- 球面体ノート
パチンコの歴史をひもといていると、時々面白い規制のエピソードに出くわすことがあります。もちろん、規制といえば「射幸心」に準ずるものがほとんどなんですが、ちょうど先日「レトロぱちんこ文化考察」でアップ […]
パチンコの歴史をひもといていると、時々面白い規制のエピソードに出くわすことがあります。もちろん、規制といえば「射幸心」に準ずるものがほとんどなんですが、ちょうど先日「レトロぱちんこ文化考察」でアップ […]
▲▽女性専用ホールは1960年代半ばごろに誕生?△▼ 筆者(女性)がパチンコを打ち始めた1980年代半ば頃、ホールにいたお客さんのほとんどは男性でした。たまに見かける女性客といえば、大体高齢者か夜の […]
3月31日。俗に言う「年度末」にあたりますが、今年はちょっと悲しい日になってしまいました。というのもこの日、東京・銀座地区にあった最後のパチンコホールが閉店してしまったからです。 上の写真は閉店当 […]
豊丸は、同社が手がける多機能型認知症予防食卓テーブル「元気はつらつ トレパチ! テーブル」が、このほど神奈川県川崎市の福祉製品基準「かわさき基準(KIS)認証福祉製品」として認証されたことを発表した […]
1977年2月、西陣から登場した「テレビ付きパチンコ」は瞬く間にブームを呼び、ライバルメーカーからも続々と類似機種が登場しました(上の写真は1977年7月、テレビ付きパチンコをプッシュする垂れ幕を掲 […]
夕暮れ時の、渋谷駅近く。この写真は2021年3月11日、東日本大震災から10年後となる日の午後6時頃に撮影しました。 普通ならば、ネオン看板が点灯して電光掲示板にメッセージが表示されているはずなの […]
大手パチンコホールチェーン「ダイナム」は、サンスリーと共同開発したパチンコ『PAわんわんパラダイスV-GO』およびオーイズミと共同開発したパチスロ6号機『パチスロ1000ちゃん ごらくver.』を、 […]
SANKYOは2021年3月27日〜30日、オンラインにて開催される「Anime Japan 2021」に協賛することを発表した。 「Anime Japan 2021」は「アニメのすべてが、ここに […]
※前編はコチラへどうぞ 1977年、西陣が先陣を切って発表した「テレビ付きパチンコ」。改良をほどこした『テレパチマン』が市場をにぎわせていた頃、名古屋メーカー・京楽からも新機種が誕生します。 京楽 […]
2月、東京オリパラ組織委員会前会長が女性蔑視発言により辞任した騒動以降、様々な場面で「女性活躍」がどうのこうのというニュースなどを目にする機会が増えました。 今ではパチンコ関連企業も男女問わず優秀 […]